排水管洗浄
排水管洗浄とは
排水管洗浄とは、生活排水が流れている配水管をきれいにすることです。毎日の生活で私たちが流す排水には、ほこりやゴミ、油など様々なものが混じっています。そのため、目には見えなくても少しずつ汚れが配水管の内側に付着し、水の流れる道が狭くなっていきます。私たち専門業者は「高圧洗浄機」を用いて、日々のお掃除では取り除けない排水管の奥の奥までしっかりと洗浄いたします。
排水管洗浄の必要性
こまめに水回りのお掃除をしていても、排水管の中をご自身で綺麗にするには限度があります。しかしそのまま放っておくと、様々なトラブルの原因となってしまいます。排水管洗浄が必要な理由を見ていきましょう。
排水管の構造が複雑
排水管には、S字トラップやP字トラップと呼ばれる部分があります。ここには水が溜まるようになっており、その水で害虫や悪臭の侵入を防いでいます。しかし、同時に汚れやゴミが溜まりやすく、また手の届きにくい範囲にあるため掃除が困難です。
ご自身でも汚れを除去できるような掃除用品が売られていますが、無理に汚れを掻き出そうとしたり排水管の形に合わないものを使用すると、排水管を傷つけたり水漏れの原因にもなったりするため、慣れていない方は専門業者にお任せする方が良いでしょう。
水回りのトラブルの原因になる
排水管を掃除しないと、こんなトラブルが起こる可能性があります。




水回りトラブルを防ぐ
住み始めてから3年以上経っている場合や築10年以上のお家では、汚れが溜まっているだけでなく排水管自体も脆くなっている可能性が高いです。
汚れが原因で水の流れが悪くなり、無理に流れようとする水圧で排水管が破裂する場合もあります。
その為、トラブルを未然に防ぐためにもこれらのご自宅に住まわれている方には排水管洗浄をおすすめしております。
排水管洗浄の作業範囲
エコアートでは家中の排水管をまるっと洗浄!!
作業工程
汚れの現状を確認し、洗浄準備をします。
蓋は凹凸があり汚れが溜まりやすいので、表裏、側面とまんべんなくブラシを使ってきれいにします。
トイレやお風呂、洗面所、洗濯機、キッチンなど屋内の水回りの排水管すべて、洗浄機を使ってお掃除します。
下水管を通って公共下水へと流れていきます。
公共下水へとつながる最終枡の蓋を③同様にきれいにします。
全ての生活排水が流れる本管を高圧洗浄機を用いて、公共下水道へ押し出します。
各枡で問題なく水が流れているが確認します。
実際に綺麗になった排水管をご確認いただながら、作業のご報告を行ないます。気になる点やご質問などあればお気軽にスタッフへお伝えください。
排水管洗浄ご依頼の流れ
1.お問い合わせ
排水管洗浄をご希望の方は、まずはお問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。スタッフが丁寧にお悩みやご状況をお伺いし、作業ご希望日時を決定いたします。
2.ご訪問・調査・ご説明
お約束した日時へ担当スタッフがお伺いし、まずはお家の外と中の排水管のご状況を点検します。作業内容をご説明し、ご了承いただけましたら作業を開始します。
3.排水管洗浄作業開始
高圧洗浄機で丁寧に掃除を行います。作業は1時間〜2時間程度。作業周りのお掃除をして作業完了です。
4.お客様へ完了のご報告
実際作業範囲をご確認いただきます。気になる箇所やご質問等ございましたら、お気軽にお申し付けください。