築20年の住まいには、築年数から考えてリフォームする必要があります。しかし、どこから手を付ければよいのかわからずにリフォームに踏み切れない方は少なくありません。
この記事では、築20年の建物のリフォームを検討する際のポイントを解説します。またリフォームの費用相場や補助金もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
築20年でリフォームを検討する際のポイント
築20年の住まいのリフォームを検討する際は、いくつかポイントを押さえておく必要があります。以下では、3つのポイントを解説します。
現在の住まいの不満点を確認する
リフォームを検討する際は、現在の住まいの不満点を確認しておく必要があります。20年間同じ住まいに暮らしていると、不便に感じる箇所がいくつか思い当たるかと思います。
特に多いのが、キッチン周りです。キッチンの高さが自分に合ってない場合や、キッチン周りが狭い場合は家事がしづらくなります。現在の住まいの不満点を解消することで、快適な生活が送れるようになります。
どういったメンテナンスが必要なのかを知る
建物には、定期的なメンテナンスが必要です。特に築20年の住まいになると、さまざまなメンテナンスが必要になります。
たとえば外壁や屋根の塗装は、一般的に10年前後の周期でメンテナンスが必要です。他にも浴槽の耐用年数は20年になるので、交換しなければいけません。このように築20年の住まいはさまざまな箇所が経年劣化しているため、どんなメンテナンスが必要なのかを把握することが大切です。
今後の大規模リフォームに備える
築20年の住まいへのリフォームは、今後の大規模リフォームの備えとしても重要になります。なぜなら、築20年の建物をリフォームすることで劣化の進行を遅らせられるからです。
定期的にリフォームすれば、長期間建物を使用することができます。定期的にリフォームすることで、今後行う大規模リフォームへの備えとなるでしょう。
築20年でリフォームすべき内容と費用相場
築20年の住まいをリフォームする際にどこの箇所を優先すべきか迷っているのであれば、外装リフォームからはじめるのがおすすめです。ここでは、優先すべきリフォームの内容や費用相場まで解説します。
最優先は外装(外壁・屋根)
築20年の住まいには、外壁や屋根などの外装リフォームが必要です。外壁や屋根は紫外線や雨風など厳しい環境に置かれるため、劣化の進行が速くなります。そのため10年周期でリフォームするのが一般的です。
通常、外壁と屋根のリフォームは、120~180万円が相場になります。しかし面積が大きい場合や20年間一度もメンテナンスを行っていない場合は、さらに高額となるため注意が必要です。
また、耐用年数が短い屋根を使用している場合も注意が必要です。特にトタン屋根は耐用年数が15~20年程度になります。耐用年数が過ぎた屋根は塗装では修復しきれないため、屋根の重ね葺きや葺き替えが必要です。
重ね葺きの場合は塗装の1.5倍、葺き替えの場合は2倍の費用になります。塗装では修復できない場合についても高額費用を覚悟する必要があります。
次に水まわり(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
外装の次に検討すべきは、水まわりのリフォームです。築20年の住まいとなるとキッチンや浴槽、洗面台などが耐用年数を超えてくるため不具合が発生しやすくなります。また急に壊れる可能性も高いので、リフォームする必要があります。
水まわり設備をすべて交換する場合の費用は、200~250万円が相場です。キッチンや浴室などの設備ごとの費用について、以下の表にまとめました。
リフォーム内容 | 費用相場 |
キッチンの交換 | 50〜150万円 |
浴室の交換 | 50〜150万円 |
トイレの交換 | 15〜50万円 |
洗面台の交換 | 10〜50万円 |
ただし設備のグレードやオプション機能を追加する場合は、さらに高額になるため注意が必要です。また、水まわり設備の交換に伴い、壁紙やフローリングなどの内装工事まで発生する場合は420~480万円程度かかります。
注意すべきは設備機器(ガスコンロ・給湯器・エアコン)
築20年の住まいとなると、設備機器のリフォームも必要になります。特に設備機器は10年周期で交換するのが一般的です。以下に、設備機器ごとの耐用年数や費用相場を表にまとめました。
リフォーム内容 | 耐用年数 | 費用相場 |
ガスコンロ | 約10年 | 10~20万円 |
ガス給湯器 | 約15年 | 15~25万円 |
エアコン(6畳~12畳) | 約10年 | 3~12万円 |
築20年はちょうど耐用年数に差し掛かるため、交換する必要があります。特にガスコンロやエアコンは耐用年数が10年と短いため、不具合が発生する可能性が高いです。優先して交換する必要があるでしょう。
リフォーム補助金を活用する
築20年の住まいをリフォームする際は、高額な費用が必要です。少しでも費用の負担を軽減するためには、リフォーム補助金を活用するのがおすすめです。以下にリフォーム補助金について解説します。
該当するリフォームのタイプ
リフォームには、さまざまな補助金制度が設けられています。該当するリフォームのタイプは以下の3つです。
リフォームタイプ | 工事内容 |
バリアフリーリフォーム | 手すりの設置や段差の解消など |
エコ・省エネリフォーム | 断熱材や断熱性能が高い窓の設置など |
耐震リフォーム | 耐震診断や耐震改修工事など |
バリアフリーリフォームとエコ・省エネリフォームは、どの地域でも申請できる補助金です。該当する工事を行う全ての方が対象となります。
一方で耐震リフォームのみの補助金は、地方自治体ごとに制度が異なります。そのため、該当するリフォームの内容や、建物の劣化具合などの条件がさまざまなので一度確認する必要があるでしょう。
築20年で補助金を狙うならどのリフォーム?
築20年の住まいであれば、省エネリフォームの補助金が受けられる可能性があります。築20年の住まいは、築年数から考えてトイレのリフォームが必要です。トイレのリフォームを行う際に節水型便器に取り替える工事を行うことで、地方自治体の補助金の対象となる場合があります。
ただし先ほども説明した通り、地方自治体の補助金は住まいによって条件が異なります。そのためリフォームを行う際は、事前に地方自治体に相談することが大切です。
まとめ
築20年の住まいには、外装リフォームを優先的に行うのがおすすめです。外装は特に劣化の進行が速いため、定期的にリフォームする必要があります。また水まわりの交換時期にもなるので外装の次にリフォームする必要があるでしょう。
ちなみに外装リフォームを行う際の費用は120~180万円、水まわり設備をすべて交換する場合は、200~250万円が相場になります。築20年の住まいをリフォームする場合は費用も高額になるため、リフォーム補助金を検討しましょう。